#120 天才と限界
冒頭の話はガチとしたら実にほーって感じですな、特に「アニメが始まるってコトは最低でも1年は部数を削られない」ってとこ。
勿論マガジン(もしかしたら講談社系全般かもだが)のローカルルールではあるんだろうけど。
甘神さんちの縁結び
内藤マーシー、読み切りセンターカラー
えらいまたベッタベタ、しかもなんか『五等分の花嫁』オマージュっぽいと思ったら元アシですかそうですか。
でもま人気は取れるんじゃないですかね。
カッコウの許嫁
兄がいたと来ましたか、次回父親の口からすべてが語られるといいんだが、でもまあ引っ張るんだろなあ、何かいかにも腹に一物系だし。
カノジョも彼女
メイドはいいね、メイドはリリンが生み出した文化の極みだよ(ぉ
DAYS
どうやら次回ついに決着か。
化物語
これはまた過激な「ぱぶー」ですね。
ダイヤのA
なるほど打撃重視で起用した一年生の守備の粗さを突いたと、緻密すなあ。
でもここで「勝った」は負けフラグよのう。
ブルーロック
オフェンスは雑魚だけどディフェンス陣は多士済々と、なんかオチが見えてきましたな。
EDENS ZERO
そらま流石に制限はつくわな>リバース
それでも歩は寄せてくる
普通に将棋嫌いなのか、それとも逆に棋士なパターンなのかさてはて>センパイの親父さん
カンギバンカ
うんまあ知ってた。
彼女、お借りします
まさかの麻美ちゃん再びである。
あそうそう映画の内容スルーは普通に正解かと。
東京卍リベンジャーズ
どうすんだよこれ>天竺編 完
後すげえとばっちり喰らって人生詰んだトラックの運ちゃんマジ可哀想です。
ランウェイで笑って
こういうのは商標被りの問題もあるんじゃ、でもまフィクションだしこまけー事はいいか。
はじめの一歩、不滅のあなたへ、男子高校生を養いたいお姉さんの話、あひるの空は休載。
次号、内山敦司「恋か魔法かわからない!」が巻頭カラーで新連載スタート。
週刊少年マガジン52号の感想はこちらから
この記事へのコメント
名無し太郎
ジャンプで一部一年以内に下がってた気はしますが(帯についてる割り算が減ってただけなので既刊の重版が減ってるだけかもですが)。
ダイヤ>まあ以前から麻生のが守備は上ってシーンがあったので、いつかやるとは思ってました。
それでも>棋士でしょうね。嫌いだと、反発とかしないような子供の時から将棋やってた理由にならないかと。
通りすがり
トラックのおっちゃん可哀想だけど
あんな狭い道の横断歩道をあの猛スピードで突っ切るのちょっとやばい
横断歩道一旦立ち止まってペチャクチャ喋ってたしちょっと前方見てなくて飛ばしてたのかってなる
TALKING MAN
>ヒットマン
ただその分作者が忙しくなりそうだよなあと、アニメの仕事もあるだろうし
>ダイヤ
なるほどそういやそうだったような
>それでも
さていつまで引っ張りますか
TALKING MAN
>東京卍リベンジャーズ
ま言われてみるとたしかにw